海外ジャーナルレビュー : 「救急医療」
The New England Journal of Medicine
- 発症4.5時間を超えた軽症後方循環脳梗塞にもアルテプラーゼ:EXPECTS試験 (2025/04/15)NEJM
- 動脈瘤性くも膜下出血ではリベラル輸血の効果は認められず:SAHARA試験 (2025/01/16)NEJM
- 血流感染症における抗菌薬投与期間は7日間でよい:BALANCE試験 (2025/01/16)NEJM
- 急性心筋梗塞後のコルヒチンは無益?:CLEAR試験 (2024/12/27)NEJM
- 心停止患者での初回アクセスは骨髄路でも静脈路でも良い:PARAMEDIC-3試験 (2024/12/26)NEJM
- 脳梗塞急性期での抗凝固薬・抗血小板薬の併用は有害か:MOST試験 (2024/09/11)NEJM
- ICU人工呼吸器患者にPPIを投与しても死亡率は変わらず:REVISE試験 (2024/06/25)NEJM
- 外傷性脳損傷患者での輸血はリベラルな閾値の方がよいか:HEMOTION (2024/06/25)NEJM
- 脳梗塞でのtPA血栓溶解療法、reteplaseがアルテプラーゼを上回る:RAISE試験 (2024/06/25)NEJM
- 非侵襲的換気による酸素化で緊急挿管時の低酸素が予防できる:PREOXI (2024/06/24)NEJM
- 血管内治療が受けられない脳梗塞患者で発症4.5-24時間のtenecteplaseが有効:TRACE-III試験 (2024/06/21)NEJM
- 血圧の上昇した脳卒中疑い患者へ病院前超早期降圧は無益か:INTERACT4試験 (2024/05/28)NEJM
- 第Xa因子阻害薬関連の頭蓋内出血、アンデキサネットによる出血制御はPCCより良好:ANNEXA-I (2024/05/21)NEJM
- 新生児挿管、ビデオ喉頭鏡で初回挿管成功率が大きく改善:VODE (2024/05/17)NEJM
- 心原性ショックを伴う急性心筋梗塞、Impellaの使用で死亡率低下:DanGer Shock試験 (2024/04/16)NEJM
- Tenecteplaseは4.5時間を超えた脳主幹動脈閉塞にベネフィット示せず:TIMELESS試験 (2024/02/28)NEJM
- 急性心筋梗塞では非制限的輸血の方が良い?:MINT試験 (2023/12/11)NEJM
- COVID-19重症患者でのシンバスタチンのベネフィットは:REMAP-CAP (2023/11/20)NEJM
- アミカシン吸入で人工呼吸器関連肺炎が予防できる:AMIKINHAL (2023/11/09)NEJM
- COVID-19誘発性ARDSでは高力価の回復期血漿が有効か (2023/11/08)NEJM