海外ジャーナルレビュー : 「救急医療」
- セラピードッグが救急小児患者の不安を取り除く (2025/04/17)JAMA Netw Open
- 超音波ガイドで小児PIVC挿入の成功率を高める:EPIC試験 (2025/04/16)JAMA Pediatr
- 発症4.5時間を超えた軽症後方循環脳梗塞にもアルテプラーゼ:EXPECTS試験 (2025/04/15)NEJM
- 院内感染・VAPでマルチプレックスPCR検査による抗菌薬管理は可能か:INHALE WP3試験 (2025/04/01)Intensive Care Med
- 大麻使用による救急受診・入院はその後の死亡リスクと関連:カナダ (2025/04/01)JAMA Netw Open
- 小児の緊急挿管時の無呼吸酸素化は低酸素イベントを減らせるか:Kids THRIVE試験 (2025/03/31)Lancet Respir Med
- 細菌感染疑い小児でプロカルシトニン・ガイドを用いても抗菌薬期間は短縮しない:BATCH試験 (2025/03/31)Lancet Child Adolesc Health
- 途上国の急性脳炎・髄膜炎の診療を改善する (2025/03/31)Lancet
- 敗血症性ショックでのノルアドレナリン後のバソプレシンの至適なタイミングは? (2025/03/27)JAMA
- 日本のICU患者の5人に一人は80歳以上、そのICU死亡率は5.6% (2025/03/26)Intensive Care Med
- ARDS患者でのセボフルランによる吸入鎮静は有害か:SESAR試験 (2025/03/26)JAMA
- ただ一つのあざから児童虐待を特定できるか (2025/03/21)Pediatrics
- ポイント・オブ・ケアGFAP検査で病院前に頭蓋内出血を特定する (2025/03/21)Crit Care
- 外傷性心停止での蘇生的開胸術、心タンポナーデが原因の場合一定の効果 (2025/03/19)JAMA Surg
- 敗血症患者での免疫調整薬thymosin α1は利益無し:TESTS試験 (2025/03/13)BMJ
- POCUS・臨床スコア・Dダイマーで急性大動脈症候群を除外診断:PROFUNDUS研究 (2025/02/28)Eur J Intern Med
- スマホをいじっている救急患者は低リスクなのか? (2025/02/28)Int J Emerg Med
- 血管内治療を受ける急性期脳梗塞患者での常圧高酸素療法:OPENS-2試験 (2025/02/27)Lancet
- 急性脳梗塞でのNerinetide、有効な集団は存在するのか?:メタ解析 (2025/02/27)Lancet Neurol
- 急性脳梗塞での神経保護薬Nerinetide、血栓溶解療法適応外の患者に絞っても効果示せず:ESCAPE-NEXT試験 (2025/02/26)Lancet