メディカルオンライン:医学論文をダウンロード医療の総合ウェブサイト

メディカルオンラインは、
医学文献の検索全文閲覧をはじめ
医薬品・医療機器・医療関連サービスの
情報を幅広く提供する、
会員制の医学・医療の総合サイトです。

hello

FDAニュース

FDA(U S Food and Drug Administration)発表の医薬品、医療機器に関する安全情報・承認情報から、主な記事(日本語)とそれに関連するメディカルオンラインの文献を紹介します(毎週1〜2記事)。

くすり新着医薬品

くすりサイトに、ここ数ヶ月に薬価収載された医療用薬を紹介しています。

このサイトは医療関係者を対象に医療情報を提供しています。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではありません。

あなたは医療関係者ですか?

プロダクト(医療機器)新着企業

プロダクトサイトに新規に掲載した企業を紹介しています。

このサイトは医療関係者を対象に医療情報を提供しています。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではありません。

あなたは医療関係者ですか?

医療裁判・コラム

  • 医療裁判: 医療に関連した国内の裁判判例について、医療現場に役立つ視点で紹介・解説しています。また、判例に関連したメディカルオンラインの文献も紹介しています。
  • コラム: 医療現場および病院経営等において、弁護士に問い合わせをしたくなるような法律に関する疑問についてQ&A方式で解説しています。

コラム:従業員の不正行為が発覚した場合の対応は?退職金を返還させることはできるのか?

2023年09月19日
私は都内の個人病院で事務長をしている者です。半年前に自己都合で退職した職員が,数年来,賞与を水増しして自身の銀行口座に振り込んでいたことが発覚しました。今後,どのように対応したらよいでしょうか。 また退職金も支払っているのですが,退職金全額を返還させることは可能でしょうか。なお,退職金支給規程には「懲戒解雇された場合又は懲戒事由がある場合は減額あるいは不支給とする」という規定があります。

医療裁判:健康診断の受診者が病院の屋上(屋根あり)の通路上に存在した 水たまりに足を滑らせて転倒したことについて 医療機関の責任が認められた事例 ―医療機関が注意すべき工作物責任とは―

2023年08月18日
健康診断のために病院を訪れた受診者(女性,50代)が,院内の健康診断会場でスリッパに履き替えたうえで,レントゲン検査を受けるために別室に移動して検査を受けた後,同会場に戻るため病院屋上の通路を通る際に,通路上に存在した水たまりに足を滑らせ転倒した事案である。 受診者は,病院を運営する医療法人に対して損害賠償を求めたところ,裁判所は,当該通路がスリッパを履いていることもあり得る健康診断受診者が安全に通行することができる性状を欠いた状態にあったとして,転倒について病院の責任を認め,請求の一部を認容した。(東京地方裁判所令和4年1月27日判決)

コラム:患者が違法薬物を使用していることを認識した場合、警察へ通報してもよいのか?通報しなくてはならないのか?

2023年07月19日
外傷により救急搬送されてきた患者に対し、腎臓の損傷の有無を血尿の有無から確認する目的で採尿を行った際、患者が興奮状態にあったことから尿中の薬物検査も実施したところ、覚せい剤の陽性反応が出ました。(1)患者に覚せい剤の使用が疑われることを、医師の立場から警察に通報してもよいものでしょうか。(2)また、必ず警察に通報しなければならないのでしょうか。