海外ジャーナルレビュー : 「生活習慣病」
- セマグルチドのMACE抑制効果は減量幅と独立:SELECT試験二次解析 (2025/11/19)Lancet
- 初の経口GLP-1RA肥満治療薬orforglipron登場:ATTAIN-1試験 (2025/11/18)NEJM
- 1型糖尿病妊婦にはクローズドループインスリン送達システムを:CIRCUIT 試験 (2025/11/13)JAMA
- 次世代AIが糖尿病予防プログラムを担う (2025/11/07)JAMA
- T2Dリスク減のためには「上質の」低炭水化物食を (2025/10/20)Diabetes Care
- 減量なしでも2型糖尿病発症は防止できる (2025/10/16)Nat Med
- 若年2型糖尿病患者にもチルゼパチド:SURPASS-PEDS試験 (2025/10/14)Lancet
- 発症間もない若年1型糖尿病患者への抗胸腺細胞グロブリン最小有効量を特定:MELD-ATG試験 (2025/10/08)Lancet
- 長期的減量維持のために「タンパク質希釈(protein dilution)」を避ける:Navigating to a Healthy Weight試験 (2025/10/06)Obesity
- セマグルチド・チルゼパチドの「非常に稀な」視神経障害リスクを確認 (2025/09/30)JAMA Netw Open
- 2型糖尿病の個人への有害金融インパクト (2025/09/29)JAMA Netw Open
- セマグルチドは経口25 mgでよい:OASIS 4試験 (2025/09/25)NEJM
- 小児・若年者における自動インスリン投与(AID)システムの有効性:最新の系統レビュー・メタアナリシス (2025/09/22)JAMA Pediatrics
- 肥満治療にセマグルチドとcagrilintideの2剤固定用量配合剤CagriSema登場:REDEFINE 1試験 (2025/09/01)NEJM
- 経口セマグルチドは東アジア人にも有効・安全:OASIS 2試験 (2025/08/14)JAMA Intern Med
- セマグルチドの1型糖尿病への展開は有望:ADJUST-T1D試験 (2025/08/12)NEJM Evid
- T2D患者には週一回insulin efsitoraが新スタンダードに?:QWINT-4 (2025/08/06)Lancet
- 月1回投与の新規肥満治療薬MariTideは有望:MariTide Phase 2 Obesity (2025/08/05)NEJM
- Cagrilintide・セマグルチドの合剤登場:REDEFINE 2試験 (2025/08/04)NEJM
- 新規経口GLP-1受容体作動薬orforglipron登場:ACHIEVE-1 (2025/07/22)NEJM


