海外ジャーナルレビュー : 「生活習慣病」
- 高BMI・WHtRは高血圧を予測する:NCD-RisC最大規模研究 (2024/09/12)Lancet
- チルゼパチドの中国での抗肥満効果は:SURMOUNT-CN (2024/09/11)JAMA
- テキストメッセージで10代の若者の電子タバコ禁煙率が向上 (2024/09/11)JAMA
- 2型糖尿病患者におけるチルゼパチドとGLP-1作動薬の心血管・腎アウトカムの比較:後向コホート研究 (2024/09/06)JAMA Netw Open
- ヘム鉄摂取は2型糖尿病リスク (2024/09/04)Nat Metab
- 活動制限と補助器具使用には世界的格差がある:PURE研究 (2024/08/23)Lancet
- 高カリウム血症高リスク T2D患者では、SGLT-2阻害薬・GLP-1受容体作動薬を選好:最大のコホート研究 (2024/08/22)BMJ
- 心血管危険因子と片頭痛との関連は (2024/08/20)Neurology
- スタチン療法の新規糖尿病発症率は?:メタアナリシス (2024/08/07)Lancet Diabetes Endocrinol
- イギリス青年の摂取カロリーの約3分の2が超加工食品 (2024/08/05)Eur J Nutr
- 丸ごと小魚を食べる日本女性は寿命が延びる:名大研究 (2024/07/12)Public Health Nutr
- 減量達成には、まだ人間によるコーチングが必要:SMART試験 (2024/07/11)JAMA
- 金銭インセンティブ付きテキストメッセージ介入で減量:Game of Stones試験 (2024/07/09)JAMA
- チルゼパチドで閉塞型睡眠時無呼吸症と肥満を同時に治療:SURMOUNT-OSA (2024/07/03)NEJM
- 混合型高脂血症へのANGPTL3標的化RNAi薬zodasiran、第2相をクリア:ARCHES-2 (2024/07/02)NEJM
- UKPDSが、40年超長期追跡結果を発表:T2Dへの早期集中血糖コントロールは有益 (2024/06/24)Lancet
- 混合型高脂血症へのAPOC3標的化RNAi薬plozasiran第2相を通過:MUIR (2024/06/20)NEJM
- セマグルチドのT2D・CKD患者への腎保護効果を確定:FLOW試験 (2024/06/19)NEJM
- 禁煙失敗後はバレニクリンを増量 (2024/06/10)JAMA
- 超加工食品の摂取は推奨健康食を健康食でなくす (2024/06/06)Neurology