セマグルチドはT2D・PAD併発患者に有益:STRIDE
Semaglutide and walking capacity in people with symptomatic peripheral artery disease and type 2 diabetes (STRIDE): a phase 3b, double-blind, randomised, placebo-controlled trial
背景
GLP-1受容体作動薬セマグルチドは末梢動脈疾患(PAD)に有効か?
アメリカUniversity of ColoradoのBonacaら(STRIDE)は、20ヵ国112施設においてPADと2型糖尿病(T2D)を併発する患者792名を、52週間週1回の皮下注射用セマグルチド投与群とプラセボ投与群に割り付ける第3b相RCTを行った。
一次アウトカムは、52週時点での、最大歩行距離(MWD)のベースライン比であった。
結論
セマグルチドの一次アウトカム効果を認めた(1.21 vs. 1.08: 推定治療群間比 1.13)。重篤有害事象に群間差はなかった。最も高頻度の有害事象は重篤胃腸障害であった。治療関連死亡はなかった。
評価
新規DM(抗肥満)薬のPADへの効果をみた最初の本格RCTで、一定の有効性を示した。検証的副次評価項目でもMWDおよびQOLの変化、症状の改善において良好な結果を示しており、PAD・T2D合併患者へのセマグルチド使用は支持され、優先的オプションとなりうる。作用機序の解明が必要となり、T2D非合併PAD患者への拡張の可能性が問題となった。