海外ジャーナルレビュー : 「看護・母子医学」
- ムスリムT2D患者のラマダン時自己管理プログラム (2019/05/30)Int J Nurs Stud
- ウェブ介入で風邪による小児科受診を減らす (2019/05/27)Ann Fam Med
- 喘息管理アプリで小児喘息のアウトカムを改善 (2019/05/23)Pediatrics
- 老人ホームにアザラシロボ「パロ」? (2019/05/20)Int J Older People Nurs
- 生後10分Apgarスコア7は「正常範囲」ではない (2019/05/16)BMJ
- 精神科看護師は身体ケアに自信がない (2019/05/13)BMC Nurs
- 重度精神疾患患者に精神科看護師が禁煙介入 (2019/05/09)Lancet Psychiatry
- 妊娠期のパートナーによる暴力への介入プログラム (2019/05/07)JAMA
- 入院患者と病室にスーパーバグ (2019/04/25)Clin Infect Dis
- 10代の小児ぜんそく患者は吸入器を正しく使えていない (2019/04/24)J Hosp Med
- GIS(地理情報システム)でオピオイドホットスポットを特定 (2019/04/22)J Pediatr Health Care
- IBS患者にテレ認知行動療法 (2019/04/18)Gut
- 患者の医療者への精神的・身体的暴力と医療者の離職意図:中国の場合 (2019/04/16)Int J Nurs Stud
- 中国発のICUせん妄リスク予測スコアDYNAMIC-ICU (2019/04/12)Int J Nurs Stud
- 救急低リスク急性アルコール中毒患者をSobering Center(酔いさましセンター)へ転送 (2019/04/11)Ann Emerg Med
- 「女性中心のケア(WCC)」の概念はあいまい (2019/04/08)Int J Nurs Stud
- ノルウェーコホート研究による流産リスクの推定 (2019/04/04)BMJ
- 看護師の職場環境に関する16年間の研究をメタアナリシス (2019/04/02)Med Care
- 専門看護師による終末期在宅緩和ケアは有効 (2019/03/29)BMC Med
- 看護師・医師は防護衣着脱の再訓練が必要? (2019/03/27)Infect Control Hosp Epidemiol