重度精神疾患患者に精神科看護師が禁煙介入
Smoking cessation for people with severe mental illness (SCIMITAR+): a pragmatic randomised controlled trial

カテゴリー
看護・母子医学
ジャーナル名
The Lancet Psychiatry
年月
May 2019
6
開始ページ
379

背景

重度精神疾患患者への禁煙介入の方法は。英国University of YorkのGilbodyらは、重度の精神疾患(双極性障害・統合失調症)の重度喫煙者(≧5本/1日)を対象とした行動支援と薬物療法を含む禁煙介入(smoking cessation intervention for severe mental illness: SCIMITAR+)の有効性を標準治療(ローカルの禁煙サービスへのアクセス)と比較するRCTを行った(n=526)。一次アウトカムは、12ヶ月時の呼気CO濃度(<10 ppm)と自己申告による過去7日間の禁煙である。

結論

一次アウトカムで介入群の禁煙率が高かったが、ばらつきが多く有意ではなかった(OR:1.6)。6ヶ月時での禁煙(二次アウトカム)では介入は有効だった(OR:2.4)。

評価

短期では有効だがリバウンドしてしまう、という結果で、綿密な多重ケアだが、困難は多いようである。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(看護・母子医学)

Oncology Nursing Forum, International Journal of Nursing Studies