海外ジャーナルレビュー : 「救急医療」
- 緩和優先・挿管不要指示患者での非侵襲的換気 (2018/09/12)Crit Care Med
- ICUの面会可能時間を柔軟化すると患者・家族には良いが:メタ解析 (2018/09/10)Crit Care Med
- ICUせん妄の予防にラメルテオンが有望:日本からのRCT (2018/09/06)Crit Care Med
- 院外心停止での気道管理、ラリンジアルチューブは気管チューブよりも良い:PART試験 (2018/09/03)JAMA
- CTが必要と思われる頭部外傷小児でのルールアウトに頭部CTルールを使う:NEXUS II (2018/08/31)Acad Emerg Med
- 救急患者はどの程度意思決定の共有を求めているか (2018/08/30)Acad Emerg Med
- 外傷性脳損傷での高精度マーカーGFAP・UCH-L1:ALERT-TBI研究 (2018/08/29)Lancet Neurol
- 脳卒中患者における搬送中の神経学的悪化とアウトカム (2018/08/28)JAMA Neurol
- 救急での制吐にはオンダンセトロンよりイソプロパノール? (2018/08/27)Ann Emerg Med
- 救急医の超長時間シフトは認知パフォーマンスを低下させる (2018/08/23)Ann Emerg Med
- 血管拡張性ショックでのアンジオテンシンII、透析を要するAKI患者で有効か:ATHOS-3試験の事後解析 (2018/08/17)Crit Care Med
- 心臓発作の女性は女性医師に治療を受けた方がよい (2018/08/10)Proc Natl Acad Sci U S A
- ICU人工呼吸患者での鎮静深度:Sedation Indexと死亡リスク (2018/08/08)Crit Care Med
- 敗血症1時間バンドルで小児敗血症の死亡率改善 (2018/08/07)JAMA
- 出血性ショック患者での血漿蘇生、都市部搬送では無効結果:ランダム化試験 (2018/08/03)Lancet
- 出血性ショックリスクのある外傷患者で病院前血漿輸血が有効:PAMPer試験 (2018/08/02)NEJM
- ICU患者での「倫理コンサルテーション」の意義 (2018/07/27)Crit Care Med
- 急性腎障害での早期RRT、ARDSと敗血症性ショック患者では:AKIKI試験の事後解析 (2018/07/25)Am J Respir Crit Care Med
- 心停止でのアドレナリン有益性を大規模RCTで検証:PARAMEDIC2試験 (2018/07/24)NEJM
- 重症患者でのプロカルシトニンガイド抗菌薬:開始時か中止時か (2018/07/23)Crit Care Med