卵巣がんの鑑別補助診断に有用な腫瘍マーカーを迅速測定「エクルーシス試薬 HE4」発売のお知らせ
- ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社
- 2018年11月1日
ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長 兼 CEO:小笠原 信)は、卵巣がんの鑑別補助診断に用いられる腫瘍マーカー、ヒト精巣上体タンパク4(HE4)を測定する「エクルーシス試薬HE4」を11月2日に発売します。
卵巣がんは年間約1万人*が新たにり患し、死亡者数は年間約5000人*と推計されており、初期症状がほとんどないため、早期発見が難しく進行した状態で見つかることが多いがんです。良性腫瘍との鑑別が難しいこともあり、手術によって採取された組織検体による病理検査が確定診断に用いられますが、血液検査で測定された腫瘍マーカーも鑑別補助診断に活用されています。
HE4は卵巣がんの患者さんで高値を示すとともに、子宮内膜症などの良性疾患や妊娠などでは上昇することが少ないマーカーです。卵巣がんの腫瘍マーカーとしてはCA125が知られていますが、感度が高い一方で、良性疾患や炎症性疾患でも上昇し、月経周期や妊娠で変動します。HE4はCA125とは相関性がないため、2つのマーカーを組み合わせて使用することで、卵巣がんの鑑別に有用な指標(ROMA Index=Risk of Ovarian Malignancy Algorithm)となることが期待されています。
「エクルーシス試薬 HE4」は、電気化学発光免疫測定法(ECLIA法)を測定原理とする当社の自動分析装置を用いて、6μLまたは10μLという微量検体でHE4を18分で測定します。本品は開封後4週間または16週間、自動分析装置上で安定性を保つため、検体数が少ない医療機関の検査室にも対応できます。
ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社は、腫瘍マーカーHE4の発売により、卵巣がんの鑑別診断、および治療後のモニタリングにさらに貢献してまいります。
【製品特長】
6μLまたは10μLという微量検体での測定が可能(使用機種による)
電気化学発光免疫測定法(ECLIA法)により18分で測定
開封後4週間または16週間、自動分析装置上での使用が可能(使用機種による)
【製品概要】
(1)希望販売価格(税抜)
100テスト用 180,000円
(2)保険点数
D009-26:200点
(3)対応機種
既に発売済みの当社自動分析装置、「コバス 8000」、「コバス 6000」、「コバス e 411」および「モジュラーアナリティクス」を用いて自動測定が可能
- 企業サイトURL
- http://www.roche-diagnostics.jp/
- ニュース・プレスリリース
- http://www.roche-diagnostics.jp/news/18/11/01.html
最新ニュース・プレスリリース
- 【ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社】遺伝子治療の発展に貢献、アデノ随伴ウイルスベクター製造時に用いるエンドヌクレアーゼ酵素「EndoCleave」発売 (2025-05-15)
- 【ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社】デュシェンヌ型筋ジストロフィーに対する新たな治療への貢献 「エクルーシス試薬 Anti-AAVrh74」の製造販売承認を取得 (2025-05-13)
- 【ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社】アルツハイマー病に関連する217位リン酸化タウ蛋白を血液で測定、研究用試薬発売のお知らせ (2025-04-30)
- 【ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社】心不全を調べる検査をより身近に 指先穿刺血でNT-proBNPを測定できるPOCシステム発売 (2025-04-25)
- 【ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社】ロシュ・ダイアグノスティックス、質量分析の分野に参入 フルオートメーションの装置で、検査室に革新をもたらす (2025-04-10)