白内障手術装置Fortas Cubeを発売
高い基本性能を維持し、操作性を向上
- 株式会社ニデック
- 2012年5月1日
当社は、白内障手術(*1)をおこなう高性能コンパクトモデル、眼科手術装置「Fortas Cube(フォルタス キューブ)」を5月1日(火)に発売します。
販売名:眼科手術装置 CV-9000
発売日:2012年5月1日(火)
機器分類:高度管理医療機器/特定保守管理医療機器
承認番号:22400BZX00103000
(Fortas Cubeは、眼科手術装置 CV-9000のペットネームです。)
製品特徴
Fortas Cubeは、当社の上位機種が持つ高い基本性能を維持しながら、サイズをコンパクトにし、操作性を向上させました。今後の市場拡大が見込まれる新興国での普及を視野に入れ、市場の要求を踏まえた製品構成にしています。
<基本性能の向上>
・水晶体の吸引は、眼内の圧力を一定に保つために眼内灌流液(がんないかんりゅうえき)という液体を注入しながらおこなわれます。Fortas Cubeには、上位機種と同様に、吸引中の圧力変化に対応して、灌流量をコントロールする機構が組み込まれているため、吸引時の安定性が高まり、手術のリスクを低減します。
・装置はコンパクト化し、操作画面は眼科医の意見を反映させて、シンプルで使いやすい操作を可能にしました。
<オプションの追加で多機能モデルに>
・より効率的な手術をおこなうために、オプションとして、水晶体の吸引・破砕をより安全・効率的におこなう機能や、使いやすい多機能フットペダルを準備しています。
当社は、今後もお客様の多様なニーズにお応えするよう努めてまいります。
(*1)白内障手術について
白内障は、加齢などにより、カメラで言うとレンズに相当する"水晶体"が濁ってしまい、良好な視界を得られなくなる疾患です。 白内障手術では、黒目のふちをわずかに切開し、"チップ"とよばれる器具の先端を眼内に入れ、濁った水晶体を超音波振動で乳化させます。 乳化して砕かれた水晶体は、水晶体をつつんでいる膜(嚢)の中から吸引して取り除きます。 水晶体の替わりとなる眼内レンズは、小さく折りたたんで、"インジェクター"という挿入器具を用いて、眼の切り込みから水晶体嚢の中に入れられます。 手術は、国内で年間およそ120万眼がおこなわれています。
- 企業サイトURL
- http://www.nidek.co.jp
- ニュース・プレスリリース
- http://www.nidek.co.jp/news/2012/20120501.html
最新ニュース・プレスリリース
- 【株式会社ニデック】近視管理をはじめてみませんか 「光干渉式眼軸長測定装置 AL-Scan M/Myopia Viewer MV-1」を発売 (2023-04-03)
- 【株式会社ニデック】"ニデック流フルオート" で眼圧を測定 「ノンコンタクトトノ/ パキメータ NT-1p・ノンコンタクトトノメータ NT-1」を発売 (2022-12-01)
- 【株式会社ニデック】眼科領域における国内第2号の再生医療等製品 自家培養口腔粘膜上皮 「オキュラル®」を発売 (2021-12-10)
- 【株式会社ニデック】円錐角膜スクリーニング指標が搭載された「オートレフケラト/ トノ/ パキメータ TONOREF®III Plus」を発売 (2021-12-01)
- 【株式会社ニデック】円錐角膜スクリーニング指標が搭載された「オートレフケラト/ トノ/ パキメータ TONOREF®III Plus」を発売 (2021-12-01)