Spectratech OEG-17ME 光トポグラフィー検査用パッケージ(15ch)を販売開始

株式会社スペクトラテック
2020年4月1日

 株式会社スペクトラテック(大橋三男社長)は「光トポグラフィー検査」用の医療機器 Spectratech OEG-17ME光トポグラフィー検査用パッケージ(15ch)(以下OEG-17ME(15ch))を今月より販売開始致します。

 2014年4月から「光トポグラフィー検査、抑うつ症状の鑑別診断の補助に使用するもの」が保険適用になりました。
株式会社スペクトラテックでは2015年4月から、この光トポグラフィー検査用医療機器としてSpectratech OEG-16MEの販売を開始し、多くの医療機関において御利用頂いてきました。
 「光トポグラフィー検査」は精神科において益々その重要性が高まってきており、この度「光トポグラフィー検査」の更なる普及を目指し、最新のハードウエア、ソフトウエア技術の投入により、普及価格590万円(最小構成、消費税別)にてOEG-17ME(15ch)を販売開始致します。

 OEG-17ME(15ch)には、脳科学の研究者向けで多くの実績と定評のあるFunctional NIRS装置Spectratech OEG-16シリーズ、Spectratech OEG-17APDシリーズ(いずれも販売中)の開発において実現した以下の独自開発の高画質化技術がもれなく搭載されています。
・スペクトラム拡散変調技術を使った高精度、超低干渉性の光 変調回路
・ファイバーレスの超高感度小型APDセンサー
・ITO(Indium Tin Oxide)膜を使った超低ノイズ受光部
 これらの弊社独自開発技術により高感度特性を示しながら雑音レベルを格段に低く、しかも小型で高性能な医療機器が実現できました。

 Spectratech OEG-17ME(15ch)本体はノートパソコン程度の大きさで持ち運びが容易です。取り扱いやすく病院やクリニック内の限られた空間で有効にお使い頂けます。年間販売見込みは30台を予定しています。

 株式会社スペクトラテックは、医療機器の開発、製造、販売を事業とし、医療、半導体、画像の研究者及び技術者を中心に集まった、スペクトラム拡散技術を利用した医療装置に関する特許など新規性の高い技術を有する医療機器製造販売企業です。

以上


光トポグラフィー:診療報酬項目 D236-2で認められた特定診療報酬算定医療機器の区分。この区分で認可された医療機器を使って行う検査を光トポグラフィー検査と呼びます。
脳血流変化:一般的には、脳局所で計測されるオキシヘモグロビン、デオキシヘモグロビンの濃度変化を指し、最近はPathlength Dependent Haemoglobin Changeと呼ぶようになってきています。
functional NIRS装置:従来は光トポグラフィー、機能検査オキシメータ、光イメージング脳機能測定装置などと呼ばれていた近赤外光を使った脳血流測定装置。国際規格IEC 80601-2-71で定義されたこともあり、今後はfunctional NIRS equipment(functional NIRS装置)の名称に統一されていく見込みです。

販売名:全頭測定型 Functional NIRS 装置 Spectratech OEG-17ME
医療機器認証番号:第302AFBZX00021000号
医療機器製造業許可番号:14BZ200148
医療機器製造販売業許可番号:14B2X10019

【お問い合わせ先】
広報担当
株式会社スペクトラテック
URL www.spectratech.co.jp
Mail info@spectratech.co.jp
本社 〒158-0093 東京都世田谷区上野毛4-22-3
営業所 〒222-0033 横浜市港北区新横浜1-3-10 新横浜I.Oビル3F
電話 045-471-4893
ファックス 045-471-4894

企業サイトURL
https://www.spectratech.co.jp/
ニュース・プレスリリース
https://www.spectratech.co.jp/

メディカルオンライン プロダクト製品情報

最新ニュース・プレスリリース