「ナーシングカート FREE+(フリープラス)」を発売
〜物品が出し入れしやすいフレームとトレーを採用〜
- コクヨファニチャー株式会社
- 2014年12月9日
コクヨグループのコクヨファニチャー株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)は、看護師の働く空間や働き方を、快適性や効率性の面から支援するPCカート「ナーシングカート FREE+(フリープラス)」を、12月中旬から発売します。
当社は、医療機関におけるスタッフが快適に働ける空間づくりを提案しています。ノートPCと医薬品、診療材料を運搬するPCカートを使用することで、電子カルテ化に伴って変化する病棟看護師の働き方の効率性、快適性を高める提案を行っています。
今回発売する「ナーシングカート FREE+」は、前後左右から物品を出し入れしやすく、立ったまま中身を確認しやすいフレーム構成とトレー配置を採用した商品です。
トレーはサイズ・収容量ともに当社従来品より向上させました。オプションの仕切板を使うことで、トレー内の整理整頓も可能です。
カートの天板高さは、日本人の体格に合わせて900〜1100mmに設定。身体的に無理のない適正な作業姿勢でPC閲覧・入力を行うことができます。
天板にピンク、ホワイト、グリーン、ブルーの4色のカラーバリエーションを用意しています。
○発売予定:2014年12月中旬
○メーカー希望小売価格(本体税抜価格):142,000円(トレー2個セット、A4バインダー収納、ケーブルフック、ダブルロックキャスター付き)
○年間販売目標:4億円
「ナーシングカート FREE+(フリープラス)」の特長
1)物品が出し入れしやすく・大容量のトレー配置
立った姿勢でトレーの中身が見やすく、前後左右から物品を取り出しやすいフレーム構成です。トレーは当社従来品より約30%収容量を向上させ、物品の出し入れがしやすいサイズに仕上げています。仕切板をオプションで備えており、使用頻度の高いものを手前に配置でき、トレー内の整理整頓ができます。
2)PC画面が見やすい天板高さ設定
PC画面が見やすい天板高カートの高さを900〜1100mmに設定。女性も男性も首や腰に負担をかけることなく適正な高さ、作業姿勢でPC閲覧・入力を行うことができます。
3)必要な物品が全てカート本体の内側に収まる
従来品では、本体の両サイドや前後に取り付けられることの多いバスケットオプション類の機能を、本体トレーに包含しました。また、ゴミ袋ホルダーも取り付けた際に本体サイズの内側に収まる設計で、狭い通路でも移動が容易にできます。
【お問い合わせ先】
コクヨお客様相談室:0120-201594
- 企業サイトURL
- http://www.kokuyo.co.jp/
- ニュース・プレスリリース
- http://www.kokuyo.co.jp/com/press/2014/12/1643.html