病変を処置する際の操作性を向上した内視鏡 早期がん治療の患者負担軽減をサポート 上部消化管用処置内視鏡「EG-580RD」新発売

富士フイルムメディカル株式会社
2012年11月28日

富士フイルム株式会社(社長:中嶋 成博)は、早期がん治療の患者負担軽減をサポートする上部消化管用処置内視鏡の新ラインアップとして、病変を処置する際の操作性を向上した「EG-580RD」を、11月29日より富士フイルムメディカル株式会社(社長:平井 治郎)を通じて発売いたします。

近年、食道・胃・大腸の内側の粘膜にとどまっているがん組織などの病変部を開腹することなく、内視鏡で観察しながら切除する「内視鏡的粘膜切除術(EMR)(*1)」や、粘膜下層を切開・剥離する「内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)(*2)」といった患者負担の少ない治療が注目されており、国内施設における症例数は、年々増加しています。特にESDには、高度な技術が要求されるため、その普及には処置具や内視鏡の改良による処置性、操作性のさらなる向上が求められています。

今回発売する「EG-580RD」には、スコープ先端から圧力のかかった水を噴射することで病変部や出血部位の視野を明瞭にできる「ウォータージェット機能」を搭載しています。従来機種(*3)に比べて、スコープ先端部のウォータージェットノズルの位置を処置具の出口近くに配置することで、処置時の送水性を改善しました。これにより、病変の部位を明瞭な状態で確認しながら処置できます。
また、処置具を出し入れする鉗子口径は、挿入性と吸引性を両立できる3.2mmを確保しながら、先端部径を9.8mmの細径としたほか、スコープ軟性部に適度な硬さを持たせることで操作性を高めています。さらに、スコープ先端部の上下左右の湾曲角度が広く、小回りがきくため、観察しにくい部位へのアプローチをサポートします。
このほか、高い解像度を持つ独自の画像センサー「スーパーCCDハニカム™」と当社がカメラレンズの設計で培った光学技術を駆使し、内視鏡用に新開発したレンズとの組み合わせで画質を最適化させ、近接撮影における観察性能を向上させています。

富士フイルムは、これまでESD用の処置具として、ディスポーザブル高周波ナイフ「FlushKnife」、先端にボールチップを搭載した「FlushKnife BT」、垂直・水平方向からのアプローチに特化した「SAFEKnife V/H」、はさみ型の「ClutchCutter」などを発売してきました。今後も、さらなる安全性、確実性を求めてESD用処置具の商品拡充を進め、ESDの普及を目指します。
本年9月に発売しご好評をいただいておりますレーザー内視鏡「LASEREO」システムや、鼻からの挿入による患者負担の少ない経鼻内視鏡、小腸の観察・処置を容易にした「ダブルバルーン内視鏡」など、独自の技術でがんの早期発見・早期治療と、患者負担の低減を目指し、今後も製品開発を進めていきます。

*1 Endoscopic Mucosal Resection の略
*2 Endoscopic Submucosal Dissectionの略
*3 当社従来機種「EG-450RD5」との比較


1. 品名
薬事販売名:電子内視鏡 EG-580RD、薬事認証番号:223AABZX00111000
一般的名称:ビデオ軟性胃十二指腸鏡、(該当するその他の一般的名称:ビデオ軟性食道鏡)

2. 発売日
平成24年11月29日

3. 標準ユーザー渡し価格(税別)
3,350,000円

4. 主な特長

(1) 処置性能を向上

・鉗子口径は3.2mmを確保し、処置具の挿入性と吸引性を両立しています。
・スコープ先端から圧力のかかった水を噴射することで、病変部や出血部位の視野を明瞭にできる「ウォータージェット機能」を搭載しています。スコープ先端のウォータージェットノズルの位置を、処置具の出口近くに配置することで、処置するポイントへの送水性を改善しました。
・ウォータージェットノズルの口径を従来機種(「EG-450RD5」)の0.5mmに対して、1.0mmに拡大し、送水時の安定性を確保しています。

(2) 安定した挿入性・操作性を追求

鉗子口の直径は、処置具の挿入しやすさと吸引性を両立できる3.2mmの幅を確保しながら、先端部径を9.8mmの細径としたほか、軟性部に適度な硬さを持たせることで操作性を高めています。また、スコープ先端部の上下左右の湾曲角度が広く、小回りがきくため、観察しにくい部位へのアプローチをサポートします。

(3) 新開発の画像センサーとレンズの搭載により高画質画像を提供

・新開発した独自の画像センサー「スーパーCCDハニカム™」とレンズを搭載、ノイズ低減技術と組み合わせ て、解像度が高く、歪みの少ない画像を提供します。
・病変に近接して処置することが多いESDへ対応するため、高い解像度を持つCCDとレンズとの組み合わせで画質を最適化させることで、近接画質を向上し処置をサポートします。

5. 主な仕様
視野方向:0°(直視)
視野角:140°
観察範囲:3〜100mm
先端部外径:9.8mm
軟性部外径:9.8mm
湾曲角:UP:210°/DOWN:120°/RIGHT:100°/LEFT:100°
有効長:1,100mm
全長:1,400mm
鉗子口最小径:3.2mm

【お問い合わせ先】
お客さま 富士フイルムメディカル株式会社 営業本部 マーケティング部
TEL 03-6419-8033
報道関係 富士フイルム株式会社 広報部
TEL 03-6271-2000

企業サイトURL
http://fms.fujifilm.co.jp/
ニュース・プレスリリース
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0719.html

メディカルオンライン プロダクト製品情報

最新ニュース・プレスリリース