内科疾患入院患者のVTE予防のためのリバーロキサバン汎用は正当化されず
Rivaroxaban for Thromboprophylaxis after Hospitalization for Medical Illness

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
September 2018
379
開始ページ
1118

背景

一般的内科疾患入院患者の静脈血栓塞栓症(VTE)長期リスクの低減のための抗凝固薬予防療法の可否については、最終的結論が必要である。Northwell Health at Lenox Hill HospitalのSpyropoulosら(MARINER)は、12,024名の患者(IMPROVEスコア >4、または2/3で血漿Dダイマー値が基準値の2倍超)を対象として、リバーロキサバンのこの用法の効果・安全性を検証するRCTを行った(対照:placebo)。一次有効性アウトカムは症候性VTE・VTE因死亡の複合であり、一次安全性アウトカムは重大出血である。

結論

リバーロキサバンに一次有効性アウトカム効果を認めなかった。一次安全性アウトカムは非有意に介入群が高かった。

評価

一応ネガティブな結果といえるが、二次アウトカム特に症候性VTEの発生率には差があるともみられ、完全にネガティブであるわけではない。広汎に推奨されそうにはないが、有用な部分集団は存在する可能性がある。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)