PSA再発した前立腺がんではホルモン療法+エンザルタミドで転移半減:EMBARK試験
Improved Outcomes with Enzalutamide in Biochemically Recurrent Prostate Cancer
背景
非転移性去勢感受性前立腺がん(nmHSPC)患者でPSA倍加時間の短い生化学的再発がみられた場合、ホルモン療法が選択肢となるが、レベル1のエビデンスは存在しない。
アメリカCedars-Sinai Medical CenterのFreedlandら(EMBARK)は、高リスクPSA再発(9ヵ月以内にPSA倍加)を有する前立腺がん患者を、エンザルタミド+リュープロレリン(アンドロゲン遮断療法)、プラセボ+リュープロレリン、エンザルタミド単独へと1:1:1で割り付ける第3相RCTを実施した(n=1,068)。
結論
5年無転移生存率はエンザルタミド+リュープロレリン群で87.3%、リュープロレリン群で71.4%、エンザルタミド群で80.0%であった。無転移生存率については、リュープロレリン単独治療と比して、併用治療(HR 0.42)、エンザルタミド単独治療(0.63)とも有意に優れていた。
新たな安全性シグナルは発生せず、QOL指標に有意な群間差はなかった。
評価
すでにmHSPC、nmCRPC、mCRPCで適応を有するが、nmHSPCに対しても有効性を証明した。FDAの優先審査に付されており、nmHSPCに対して承認された最初のホルモン療法薬となりそうだ。