STEMIでのNO吸入は無効?
Nitric oxide for inhalation in ST-elevation myocardial infarction (NOMI): a multicentre, double-blind, randomized controlled trial
背景
心筋の虚血および再灌流障害軽減に一酸化窒素吸入(iNO)は有効か。ベルギーUniversity Hospitals LeuvenのJanssensら(NOMI)は、ST上昇型心筋梗塞(STEMI)後PCI施行患者250名を対照とするRCTを行った(PCI後4時間80ppm NOを吸入 vs. 非吸入)。一次有効性エンドポイントは梗塞サイズ(IS/LVmass)である。
結論
iNOは一次エンドポイント無効であった。ただし、4ヶ月〜1年での死亡・虚血再発・脳卒中・再入院の複合イベント発生率は低い傾向があった。安全性に問題はなかった。
評価
実験レベルで有効であり、また所期のcGMPレベル増が確認されているにもかかわらず、一次エンドポイント不達であった。著者らは有効部分集団の存在を示唆しており(特にニトログリセリン未治療患者)、探求が続けられる可能性もある。


