喘息はAFリスク
Associations of Asthma and Asthma Control With Atrial Fibrillation Risk

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
JAMA Cardiology
年月
July 2018
Online first
開始ページ
Online first

背景

喘息が心房細動(AF)リスクである、という疫学研究が発表された。ノルウェーNorwegian University of Science and TechnologyのCepelisらによるもので、Nord-TrondelagHealth Study(HUNT)の成人データの解析による(n=54,567)。

結論

平均追跡期間15.4年で3.8%がAFを発症した。 確診喘息患者は、対照者と比較してAF発症リスクが高かった(調整ハザード比1.38)。コントロール不良喘息患者においてAFリスクが最も高く、喘息コントロールレベルとAFリスクの間には用量反応関係があった(調整ハザード比1.74)。

評価

古典的なデンマークの疫学研究はCOPDがAFリスクを1.8倍増する、としていたが(http://erj.ersjournals.com/content/21/6/1012.short)、規模が小さく用量反応関連が確認されていない。喘息とAFとの関連は機構が興味深く、免疫炎症反応・自律神経の関与と共に、ステロイド使用との関連も注目されるべきである。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)