不眠症は脳卒中リスク、50歳未満では最大約4倍
Association Between Insomnia Symptoms and Trajectory With the Risk of Stroke in the Health and Retirement Study

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
Neurology
年月
June 2023
Online first
開始ページ
Online first

背景

不眠は人口の1〜3割でみられる一般的な疾患であり、心血管リスクとの関連が指摘されてきた。
アメリカVirginia Commonwealth UniversityのSawadogoらは、50歳以上のアメリカ人と、その配偶者を対象としたHealth and Retirement Studyで収集された2002〜2020年のデータから、Brief Insomnia Questionnaireに基づく自己報告不眠症状(入眠障害・中途覚醒・早朝覚醒・熟眠障害)の軌跡と、フォローアップ期間中(平均9年)の脳卒中イベントの関連を調査した(n=31,126)。

結論

参加者の年齢は平均61歳、57%が女性であった。不眠症状の軌跡は経時的に安定していた。不眠のない参加者と比較して、不眠症状スコアが1〜4の参加者(HR 1.16)、5〜8の参加者(1.51)では、脳卒中リスクが増加した。この関連は年齢によって異なり、50歳未満で不眠スコアが5〜8の参加者(3.84)では、50歳以上の参加者(1.38)よりも強固であった。糖尿病・高血圧・心疾患・うつが、この関連を媒介した。

評価

不眠症が多く脳卒中に先行するとした古典的小観察研究があるが(https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/12187012/)、大規模研究によって、その確度を高めた。特に、ベースとなる脳卒中リスクが小さい50歳未満では、不眠によるリスク増加が大きいというデータは脳卒中予防戦略に重要な示唆をもたらす。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)