夜間高血圧にどう対処すべきか
Relationship between clinic and ambulatory blood pressure and mortality: an observational cohort study in 59,124 patients
背景
高血圧管理で外来血圧(ABP)が診察室血圧(CBP)より有用であることは、すでにコンセンサスに近づいている。
イギリスUniversity of OxfordのStaplinとde la Sierraらは、スペインにおいて観察コホート研究(n=59,124)を行い、ABP(24時間外来血圧)とCBPの高血圧による死亡リスク評価における有用性を比較した。
結論
追跡期間中央値9.7年で、ABPのCBPに対する全原因死亡リスク予測有用性を認めた(HR 1.43)。特に夜間収縮期圧は、CBPに対し全原因死亡・心血管因死亡予測の情報量が各591%・604%であった。
評価
すでに周知の関連を確認する最大の単一人口集団観察研究である。夜間高血圧患者にはどのように対処すべきか、という高血圧治療の大問題をさらに浮かび上がらせる。