重症成人での気管挿管、ビデオ喉頭鏡で初回成功率上昇:DEVICE試験
Video versus Direct Laryngoscopy for Tracheal Intubation of Critically Ill Adults

カテゴリー
救急医療、Top Journal
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
June 2023
Online first
開始ページ
Online first

背景

気管挿管でのビデオ喉頭鏡の使用は、直接喉頭鏡よりも良好な視覚化をもたらし、初回挿管成功率が高い可能性が示唆されている。
アメリカHennepin County Medical CenterのPrekkerら(DEVICE)は、17ヵ所の救急外来・集中治療室で気管挿管を受ける成人重症患者を、ビデオ喉頭鏡または直接喉頭鏡へと割り付け、初回挿管成功率を比較するRCTを実施した。

結論

事前に設定された中間解析の結果、有効性が確認されたため、試験は中途終了した。解析に含まれた1,417名のうち、91.5%が救急レジデントまたは集中治療フェローによる挿管を受けた。初回挿管成功率は、ビデオ喉頭鏡群で85.1%、直接喉頭鏡群で70.8%であった(絶対リスク差 14.3%)。挿管中の重症合併症は、ビデオ喉頭鏡群の21.4%、直接喉頭鏡群の20.9%で発生した。食道挿管、歯牙損傷、誤嚥の各アウトカムに群間差はなかった。

評価

先行RCTには結果が曖昧なものもあったが(https://doi.org/10.1097/CCM.0000000000001841, https://doi.org/10.1001/jama.2016.20603)、過去最大規模の本RCTでは、15%近い初回成功率の向上が認められた。熟達者以外は、ビデオ喉頭鏡の使用がスタンダードとなるとみられる。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(救急医療)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Lancet、Critical Care Medicine (Crit Care Med)、The New England Journal of Medicine (NEJM)