Insulin icodecのインスリン グラルギンU100への非劣性を確定:ONWARDS 4  
  
    Switching to once-weekly insulin icodec versus once-daily insulin glargine U100 in individuals with basal-bolus insulin-treated type 2 diabetes (ONWARDS 4): a phase 3a, randomised, open-label, multicentre, treat-to-target, non-inferiority trial  
    
  
背景
2型糖尿病(T2D)患者への長時間持続型Insulin icodecはインスリン グラルギンU100に対し非劣性か。
ベルギーKatholieke Universiteit LeuvenのMathieuら(ONWARDS 4)は、これを検証する9ヵ国80施設を対象にした第3a相非劣性RCTを行った。対象は、Basal-Bolus療法下のT2D患者582名(HbA1c値 7.0-10.0%)で、期間は26週間、一次アウトカムはベースライン後26週でのHbA1c値変化である(非劣性マージン0.3)。
結論
Insulin icodecはインスリン グラルギンU100に対し非劣性であった(HbA1c値変化, −1.16% vs. −1.18)。有害事象の発生に有意差はなく、レベル2/3低血糖発生率も両群で同様だった。
評価
第2相(https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32960514/)・ONWARDS 2(https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37148899/)に引き続く良好な結果である。さらなる臨床での安全性・有効性の検証は必須だが、週1回で良好な血糖コントロールが得られるicodecは、メインストリーム化する可能性がある。

