バンコマイシンとピペラシリン/タゾバクタムの併用はAKIリスク
A Large-Scale Multicenter Retrospective Study on Nephrotoxicity Associated With Empiric Broad-Spectrum Antibiotics in Critically Ill Patients

カテゴリー
救急医療
ジャーナル名
Chest
年月
April 2023
Online first
開始ページ
Online first

背景

バンコマイシンとピペラシリン/タゾバクタムの併用は、バンコマイシン単独の場合と比して急性腎障害(AKI)発症を増加させると指摘されている。
The University of TexasのChenらは、335施設で2010年から2015年にかけてのICU入室を記録したeICU Research Instituteのデータを用い、バンコマイシン・ピペラシリン/タゾバクタム併用(VPT)、バンコマイシン・セフェピム併用(VC)、バンコマイシン・メロペネム併用(VM)とAKI(KDIGOステージ2-3)の関連を調査する後向コホート研究を実施した(n=35,654)。

結論

VPTは、VCまたはVMと比して高いAKIリスク(オッズ比 1.27-1.37)、透析リスク(1.28-1.56)と関連した。AKI発症リスクは、初期に腎不全がなく、より長期のVPT療法を受けた患者で顕著であった。

評価

VPTは、他と比べて腎リスクを有意に上昇させた。リスクは長期使用患者でより顕著であった。バンコマイシンとピペラシリン/タゾバクタムの併用は避け、セフェピムあるいはメロペネムとの併用を考慮すべきである。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(救急医療)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Lancet、Critical Care Medicine (Crit Care Med)、The New England Journal of Medicine (NEJM)