新規経口PCSK9阻害薬MK-0616、第2b相を通過
Phase 2b Randomized Trial of the Oral PCSK9 Inhibitor MK-0616

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
Journal of the American College of Cardiology
年月
April 2023
81
開始ページ
1553

背景

MK-0616は、新規経口PCSK9阻害薬である。
アメリカBaylor College of MedicineのBallantyneらは、アテローム動脈硬化性心血管疾患(ASCVD)発症高リスクの高コレステロール血症患者381名を対象に、同薬の有効性・安全性を評価する第2b相試験を行った(対照:プラセボ)。一次アウトカムは、8週時点のLDL-Cのベースラインからの変化率、有害事象(AE)およびAEによる試験中止参加者の割合である。

結論

実薬全用量で、一次アウトカム効果を認めた(減少率 -41.2%〜-60.9%)。忍容性は良好で、AE発生にプラセボとの差はなかった。

評価

Merckによる大環状ペプチド経口薬である。抗体薬より低コストとなるとみられ、汎用化へのインパクトは大きい。すでに第3相が進行中で、期待は大きい。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)