高BMIの心血管疾患リスクを大規模確認
Association of Body Mass Index With Lifetime Risk of Cardiovascular Disease and Compression of Morbidity
背景
BMIの健康指標としての意義は結論的でなく、過体重者は死亡率が低いこと(「肥満のパラドックス」)を示唆する研究もある。Northwestern UniversityのKhanらは、米国の前向10コホートデータに基づき、BMIと心血管疾患(CVD)リスク・生存年数の関連を検討した(n=190,672)。
結論
中高年群では、標準BMI者と比較して過体重・肥満者のCVD発症生涯リスクが高かった(HR:過体重[男性1.21,女性1.32] 、肥満[1.67,1.85]、 病的肥満[3.14,2.53])。高BMIは心不全との関連が強かった。中高年者では、過体重・肥満者はCVD罹患生存年数が有意に長く、同パターンは若年・高齢者でもみられた。
評価
肥満のCVDリスクを確認した研究である。著者らはこの研究が「肥満のパラドックス」を覆したものと主張しているが、それは広く受け入れられている仮説とはいえない(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4189918/)。