早期直腸がんでの術前化学療法+直腸温存は可能
Neoadjuvant Chemotherapy, Excision, and Observation for Early Rectal Cancer: The Phase II NEO Trial (CCTG CO.28) Primary End Point Results

カテゴリー
がん
ジャーナル名
Journal of Clinical Oncology
年月
January 2023
41
開始ページ
233

背景

ハイリスクなcT1-T3直腸がんでの標準治療は直腸間膜全切除(TME)±術前化学放射線療法であり、一部患者で経肛門的切除(TES)が選択されることも増えている。
アメリカProvidence Cancer InstituteのKenneckeらは、北米7施設の内視鏡的切除が可能と判断されたcT1-T3abN0下部・中部直腸がん患者に対して、3ヵ月間のmFOLFOX6またはCAPOXを行い、奏功が確認された患者は経肛門的内視鏡切除に移行する第2相NEO試験(CCTG CO.28)を実施した(n=58)。

結論

56名が手術に進み、57%(33名)がypT0/1N0/Xにダウンステージされ、直腸温存となった。TMEが推奨された残る23名のうち、13名もTMEを拒否したため、79%が直腸温存となった。推奨されたTMEを受けた10名のうち、7名は残存病変なしであった。局所領域再発なき1年/2年生存率は98%/90%であり、遠隔再発・死亡はなかった。

評価

術後合併症を引き起こしやすい放射線治療を行わず、術前化学療法でダウンステージが認められれば直腸温存というプロトコールで、半数以上の患者でプロトコール通りの直腸温存が可能であった。予後も良好であり、新しい直腸温存アプローチとして注目である。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(がん)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Journal of Clinical Oncology (JCO)、Journal of the National Cancer Institute(JNCI)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、Cancer Research (Cancer Res)