安定CAD患者へのファーストラインCCTAのPROMISE試験、二次解析でMACE予測能を確認
Use of High-Risk Coronary Atherosclerotic Plaque Detection for Risk Stratification of Patients With Stable Chest Pain: A Secondary Analysis of the PROMISE Randomized Clinical Trial

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
JAMA Cardiology
年月
January 2018
Online first
開始ページ
Online first

背景

PROMISEは、非侵襲的検査が必要なCAD(冠動脈疾患)疑診患者へのファーストラインCCTA検査が機能検査に比して2年アウトカムを改善しないことを示した。同試験のFerencikら(Oregon Health and Science University)は、その二次解析によって、CCTAで検出された高リスクプラークの存在のMACE発生予測能を検討した(n=4,425)。

結論

中央値25ヶ月のフォローアップ中に3%の患者でMACEが発生した。高リスクプラーク保有率は15%で、その保有はMACEリスクを予測した(ASCVDリスクスコアおよび有意狭窄に対する調整後のaHR:1.72)。ASCVDリスクスコア・有意狭窄への高リスクプラーク保有追加によるリスク再層別化は、有意であった。高リスクプラークの存在は、非閉塞性CAD患者におけるMACEリスクを顕著に増し(aHR:4.64)、また高リスクプラークのMACE予測能は女性・若年患者で高かった。

評価

この種の患者に対するCCTAのファーストライン化は様々な角度から検討されているが、PROMISEは陽性的中率が低い等の留保を加えながらも一次解析のネガティブな方向性を修正したようである。他方英NICEは2017年に、費用効果も考慮に入れた上でファーストラインCCTAの「推奨」を打ち出した(https://link.springer.com/article/10.1007/s12410-017-9412-6)。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)