AFクライオアブレーション治療の薬物治療への優位を確認:EARLY-AF試験3年結果
Progression of Atrial Fibrillation after Cryoablation or Drug Therapy

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
November 2022
Online first
開始ページ
Online first

背景

心房細動(AF)に対するクライオアブレーション抗不整脈薬の効果を比較するEARLY-AF試験は、2021年にアブレーション優位の12ヵ月結果をNEJMに公表した。
同試験のAndradeら(カナダCentre for Cardiovascular Innovation)は、3年結果を発表している(n=303)。

結論

持続性AFへの移行は、アブレーション群で1.9%、抗不整脈薬群で7.4%であった(HR 0.25)。心房性頻脈性不整脈再発のHRは0.51、入院のRRは0.31で、重篤有害事象の発生はアブレーション群が少なかった(4.5% vs. 10.1%)。

評価

技法の洗練とともにアブレーションの優位は確立されつつあり、最近ではATTEST試験が、この試験とは異なる属性の患者集団で同様の結果を出している(https://academic.oup.com/europace/article/23/3/362/6039546)。結論的なメタアナリシスが可能な時期に入ったとみられる。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)