EGFR遺伝子変異進行肺がんに中国発の第3世代EGFR TKI、aumolertinib:AENEAS試験
AENEAS: A Randomized Phase III Trial of Aumolertinib Versus Gefitinib as First-Line Therapy for Locally Advanced or MetastaticNon-Small-Cell Lung Cancer With EGFR Exon 19 Deletion or L858R Mutations

カテゴリー
がん
ジャーナル名
Journal of Clinical Oncology
年月
September 2022
40
開始ページ
3162

背景

EGFR遺伝子変異を有する非小細胞肺がん(NSCLC)に対しては、オシメルチニブなど第3世代のEGFRチロシンキナーゼ阻害薬(TKI)が登場し、第1世代EGFR TKIを上回る有効性を示している。
中国Shanghai JiaoTong UniversityのLuらは、同国53施設のEGFRエクソン19欠失・L858R点変異を有する局所進行・遠隔転移NSCLC患者の初回治療として、aumolertinib(almonertinib, HS-10296)、またはゲフィチニブを投与する第3相ランダム化比較試験AENEASを実施した(n=429)。

結論

無増悪生存期間はaumolertinib群で有意に延長した(ハザード比 0.46)。無増悪生存期間の中央値は、aumolertinib群19.3ヵ月、ゲフィチニブ群9.9ヵ月であった。客観的奏効率・疾患制御率は同等であったが、奏効持続期間はaumolertinib群で18.1ヵ月、ゲフィチニブ群では8.3ヵ月であった。グレード3以上の有害事象はaumolertinib群の36.4%、ゲフィチニブ群の35.8%で発生した。

評価

第3世代EGFR阻害薬として、FLAURA試験のオシメルチニブと同程度のPFSベネフィットを示した。MET阻害薬との併用なども検討されているという。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(がん)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Journal of Clinical Oncology (JCO)、Journal of the National Cancer Institute(JNCI)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、Cancer Research (Cancer Res)