重症肺炎への低用量メチルプレドニゾロンに益なし:ESCAPe試験
Low-dose methylprednisolone treatment in critically ill patients with severe community-acquired pneumonia
背景
市中肺炎による入院患者に対してステロイドが有効である可能性があるが、データの規模は十分でない。
アメリカMemphis VA Medical CenterのMeduriらは、退役軍人病院に入院後72〜96時間以内の重症市中肺炎患者に対する低用量メチルプレドニゾロン療法(40 mgのボーラス負荷後、7日目まで40 mg/day、20日目まで漸減)の効果を検証するプラセボ対照二重盲検ランダム化比較試験ESCAPeを実施した。
結論
ランダム化された患者は、目標の1,420名に満たない586名であった。60日死亡率はメチルプレドニゾロン群16%、プラセボ群18%であった(調整オッズ比 0.90)。二次アウトカム・合併症にも有意差はなかった。
評価
リクルート不調のため、予定に大きく満たない試験サイズとなったが、短期・長期アウトカムともに、低用量メチルプレドニゾロンの効果は、ほぼ認められなかった。