FXIa阻害薬asundexianの急性非塞栓性虚血性脳卒中2次予防への効果は:PACIFIC-Stroke
Factor XIa inhibition with asundexian after acute non-cardioembolic ischaemic stroke (PACIFIC-Stroke): an international, randomised, double-blind, placebo-controlled, phase 2b trial

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
The Lancet
年月
September 2022
400
開始ページ
997

背景

Asundexianは、新規第XIa因子(FXIa)阻害薬である。
カナダMcMaster UniversityのShoamaneshら(PACIFIC-Stroke)は、急性非心原塞栓性虚血性脳卒中患者1,808名を対象として、通常抗血小板療法に対するその追加の二次予防効果・安全性を検証する第2相試験を行った(対照:プラセボ)。一次有効性エンドポイントは、無作為化後26週間までに MRIで検出された潜在性脳梗塞・虚血性脳卒中再発の複合に対する用量応答効果、一次安全性エンドポイントは、ISTH基準による大出血または臨床的意義のある非大出血である。

結論

Asundexianの一次エンドポイント効果を全用量で認めなかった。一次安全性エンドポイントに群間差はなかった。

評価

AFで有望性を示した同薬だが(https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35385695/)、この脳卒中二次予防試験では、失望結果をLancet記載することになった。ただし、学会発表では「有望な部分集団、セッティングを見出した」としてP3 への進行が企図されている、という(https://www.acc.org/latest-in-cardiology/clinical-trials/2022/08/27/04/10/pacific-stroke)。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)