がんサバイバーの心血管系疾患リスク増を確定:ARIC
Cardiovascular Disease Risk Among Cancer Survivors: The Atherosclerosis Risk In Communities (ARIC) Study

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
Journal of the American College of Cardiology
年月
July 2022
80
開始ページ
22

背景

ARICは、アメリカを代表する人口集団ベース心血管系疾患(CVD)リスク研究の一つである。
Johns Hopkins University School of MedicineのFloridoらは、同研究参加者の中央値13.6年追跡データに基づき、がんサバイバーのCVDリスクを評価した(n=12,414)。

結論

年齢調整CVD発生率(/1,000人年)は、がんサバイバーで23.1、非がん参加者では12.0であった。心血管危険因子調整後、がんサバイバーはCVD(HR 1.37)・HF(1.52)・脳卒中(1.22)のリスクが有意に高いが、冠動脈疾患リスクは有意でなかった(1.11)。乳がん・肺がん・大腸がん・血液・リンパ系がんはCVDリスクと有意に関連していたが、前立腺がんは関連していなかった。

評価

この問題に関する最も高信頼度の数値である。CVDリスク因子調整後にも残るリスクは、がん(治療)とCVDの共通基盤を示唆する。ただし、ARIC自体は腫瘍学研究でなく、また、前向研究でもない。がんサバイバーを対象とした予防介入研究が正当化される。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)