救急腎疝痛患者への補助的鍼治療で疼痛緩和:中国RCT
Effect of Adjunctive Acupuncture on Pain Relief Among Emergency Department Patients With Acute Renal Colic Due to Urolithiasis: A Randomized Clinical Trial
背景
鍼治療は様々な疼痛の管理に有効と考えられているが、救急の急性疼痛の管理でも役割を持ちうるか。
中国Beijing University of Chinese MedicineのTuらは、救急の急性腎疝痛(VASが4以上)患者を登録し、筋注ジクロフェナクに加えて鍼治療またはsham治療を割り付け、VASスコアへの影響を検証するランダム化比較試験を実施した(n=80)。
結論
治療後10分にVASが50%以上低下した患者の割合は、鍼治療群で77.5%、sham治療群では10.0%であった。0分、5分、15分、20分、30分後の治療反応率は鍼治療群で高く、45分、60分後では有意差はなかった。レスキュー鎮痛に群間差はなく、有害事象は発生しなかった。
評価
比較的小規模な単施設研究であることの限界があるが、急性腎疝痛の初期管理において、補助的な鍼治療が有効であることを示唆した。


