切除不能大腸がんの初回治療にFOLFOXIRI+ベバシズマブ+アテゾリズマブ:第2相AtezoTRIBE試験
Upfront FOLFOXIRI plus bevacizumab with or without atezolizumab in the treatment of patients with metastatic colorectal cancer (AtezoTRIBE): a multicentre, open-label, randomised, controlled, phase 2 trial

カテゴリー
がん
ジャーナル名
The Lancet Oncology
年月
July 2022
23
開始ページ
876

背景

大腸がんに対する免疫チェックポイント阻害薬は、DNAミスマッチ修復機構異常やマイクロサテライト不安定を有する患者に限り効果を示してきた。
イタリアUniversity Hospital of PisaのAntoniottiらは、同国22施設の切除不能な大腸がん患者の初回治療として、FOLFOXIRI+ベバシズマブまたはFOLFOXIRI+ベバシズマブ+アテゾリズマブを、1:2で割り付ける第2相ランダム化比較試験、AtezoTRIBEを実施した(n=218)。

結論

無増悪生存期間(中央値)は、アテゾリズマブ群で13.1ヵ月、対照群で11.5ヵ月であった(ハザード比0.69)。グレード3・4の有害事象として、好中球減少症・下痢・発熱性好中球減少症が、それぞれ10%以上で発生した。重篤有害事象は、アテゾリズマブ群の27%、対照群の26%で報告され、アテゾリズマブ群の2名が治療に関連して死亡した。

評価

FOLFOXIRI+ベバシズマブにより、ミスマッチ修復異常のない患者、マイクロサテライト安定な患者の免疫応答力を高めることを狙った組み合わせであり、アテゾリズマブの追加的な効果が確認された。免疫チェックポイント阻害薬の恩恵を、さらに拡大するレジメンとして注目である。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(がん)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Journal of Clinical Oncology (JCO)、Journal of the National Cancer Institute(JNCI)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、Cancer Research (Cancer Res)