高安動脈炎関連肺高血圧症へのPTPAは有望
Percutaneous Pulmonary Angioplasty for Patients With Takayasu Arteritis and Pulmonary Hypertension

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
Journal of the American College of Cardiology
年月
April 2022
79
開始ページ
1477

背景

高安動脈炎関連肺高血圧症(TA-PH)に経皮肺血管形成術(PTPA)は有効・安全か。中国Peking Union Medical CollegeのJingらは、2016〜2019年にPTPAを実施したTA-PH患者(PTPA群, n=50)とマッチ非PTPA群患者(n=21)を比較する前向コホート研究を行った。一次アウトカムは、全原因死亡率、安全性アウトカムはPTPA関連合併症である。

結論

平均37ヵ月の追跡で、PTPAの一次アウトカム優位を認めた(6.0% vs. 28.6%;HR=0.18)。3年生存率はPTPA群93.7%、非PTPA群76.2%である。周術期死亡は発生せず、非侵襲的陽圧換気を必要とする重篤合併症の発生率は0.7%であった。

評価

日本を含め先行的報告が散見される手法だが、490名のTA患者から症例を選択したこの研究は、未だ参加者は少数とはいえ過去最大のパイロット研究である。結果はJACCEditorialによれば、「surprising」に有効であり、特に日本からの追試が期待される。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)