THV機能不全への後期バルーン弁形成術:ケースシリーズ分析
Late Balloon Valvuloplasty for Transcatheter Heart Valve Dysfunction

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
Journal of the American College of Cardiology
年月
April 2022
79
開始ページ
1340

背景

TAVR後の経カテーテル人工弁(THV)機能不全への後期バルーン弁形成術(late balloon dilatation:LBD)の安全性・有効性は。
カナダSt Paul’s and Vancouver General HospitalsのWebbらは、2016〜2021年における2施設30例の解析結果を報告している。THVフレームの拡張は、LBD前後にマルチスライスCTで評価した。

結論

LBD施行は、THV植え込み後中央値4.6ヵ月で、大動脈(83.3%)・ 僧帽弁(6.7%)・ 三尖弁(6.7%)・肺動脈弁(3.3%)で行われていた。フレーム拡張のLBD後大幅改善、平均経弁勾配の減少効果を確認した。特に大動脈THVでは、平均経弁勾配は25.4mmHgから10.8mmHgに低下した。中等度以上のPVLがあった11例すべてで、PVLは軽度以下に低減した。塞栓イベント・脳卒中・弁輪損傷・人工弁尖損傷はなかった。症状改善効果は、中央値19.6ヵ月のフォローアップ期間中持続している。

評価

LBD手法に関する初めてのまとまったケースシリーズ報告で、その安全性・有効性を支持した。JACCEditorialは、高度イメージングによる病態把握が必須である、と強調している。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)