外陰部の上皮内病変は塗り薬で治療可能か:PITVIN試験
Topical imiquimod versus surgery for vulvar intraepithelial neoplasia: a multicentre, randomised, phase 3, non-inferiority trial

カテゴリー
がん
ジャーナル名
The Lancet
年月
May 2022
399
開始ページ
1790

背景

外陰部の高度扁平上皮内病変(vHSIL)は一部ががんに進行するため、単純切除術やレーザー蒸散術による治療が行われるが再発も多い。オーストリアMedical University of GrazのTrutnovskyらは、同国6施設の組織学的確定vHSIL女性患者を、イミキモドまたは手術へと割り付け非劣性性(マージン20%)を確認する第3相非劣性試験PITVINを実施した(n=110)。

結論

78%がunifocalな病変であった。臨床的完全奏効率はイミキモド群で80%、手術群で79%であり、イミキモド治療の非劣性が示された。

評価

イミキモドクリームの塗布による内科的治療が、従来の標準治療である手術に劣らないことを実証した。vHSILに対する新たな初回治療オプションとなるだろう。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(がん)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Journal of Clinical Oncology (JCO)、Journal of the National Cancer Institute(JNCI)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、Cancer Research (Cancer Res)