PFASsのDMリスクを確認
Per- and polyfluoroalkyl substances and incident diabetes in midlife women: the Study of Women’s Health Across the Nation (SWAN)
背景
パーフルオロアルキル化合物/ポリフルオロアルキル化合物(Per- and Polyfluoroalkyl Substances、PFASs)には発癌リスクが示唆されているが、糖尿病(DM)へのインパクトは。
Centers for Disease Control and PreventionのParkらは、 Study of Women’s Health Across the Nation Multi-Pollutant Study (SWAN-MPS)登録者中ベースラインでDMのない45〜56歳女性1,237名を対象として1999〜2000年から2017年まで追跡調査を行い、DM発症リスクと7種の血中PFAS濃度の関連を検討する前向コホート研究を行った。
結論
人種民族・居住地・教育・喫煙・飲酒・エネルギー摂取・身体活動・閉経・BMI等調整後、7種PFASsへの曝露のDMリスクを認めた(HR[最高/最低3分位間]2.62)。
評価
先行研究(https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31296647/)でもDMとの関連を認めているが、本研究は特定種PFASsのDM発症リスクを指摘した最初の報告となる。米国ではファーストフードのパッケージに利用されていたが、使用中止が相次いでいる。日本では、河川や地下水環境基準の100倍以上のレベルの濃度で見つかったとの環境庁報告がある(https://www.env.go.jp/press/109708.html)。