母親と子の「肥満相関」は、青年期には弱まる
Exploring the causal effect of maternal pregnancy adiposity on offspring adiposity: Mendelian randomisation using polygenic risk scores

カテゴリー
生活習慣病
ジャーナル名
BMC Medicine
年月
February 2022
20
開始ページ
34

背景

妊娠前・妊娠中に母親が高BMIであると子も高BMIの可能性が高いことが知られているが、この関連は長期的か。
英Imperial College LondonのBondらは、同国2コホート(Avon Longitudinal Study of Children and Parents[ALSPAC]・Born in Bradford [BiB])からの母子ペアデータに基づき、母親の妊娠前/妊娠初期のBMIと出生から青年期までの子の肥満との関連をメンデルランダム化(MR)解析した(n=ALSPAC[出生時] 9,339[幼時]8,659[青年時] 4,112。青年期肥満の判定には二重エネルギーX 線吸収測定法(DXA)によるFMIも使用し、MR解析の結果は多遺伝子リスクスコアと比較した。

結論

母親のBMIと子供の出生時体重との間に中程度の因果関係があったが、青年期の肥満に関しては強い因果関係はみられなかった。

評価

ICL疫学による、この問題に関する最も信頼度の高い解析で、母と児の肥満相関が初期には遺伝子・胎児期要因に関連して強い一方、長期的には児の生活習慣で弱まることを示唆した。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(生活習慣病)

Journal of the American Medical Association (JAMA)、The New England Journal of Medicine (NEJM)、Lancet、Diabetologia、Diabetes Care (Diabetes Care)