A型急性大動脈解離(TAAAD)術後アウトカムの決定要因
Determinants of outcomes following surgery for type A acute aortic dissection: the UK National Adult Cardiac Surgical Audit
背景
A型急性大動脈解離(TAAAD)手術のアウトカム決定要因は。
英国University of BristolのBenedettoらは、National Adult Cardiac Surgical Audit(NACSA)登録同手術患者患者4,203名のデータを解析した。
一次アウトカムは手術後死亡である。
結論
以下が一次アウトカム決定要因として同定された:年齢(OR:1.02)・灌流不全(OR 1.79)・LVEF([中等度]OR 1.40;[不良] 2.83)・心臓手術既往(OR 2.29)・術前機械的人工呼吸(OR 2.76)・術前CPR処置(OR 3.36)・CABG同時施行(OR 2.29)。外科医症例数とアウトカムの間に有意な逆相関が認められたが、センター症例数との間には関連はなかった。
評価
手術の意思決定に関わる問題である。一般状態・心血管系ステータスを主要要因としていることは先行レビューと同じだが、CABG同時施行が死亡リスクとなっていることが注目される(https://www.ahajournals.org/doi/full/10.1161/circulationaha.117.031264)。