アメリカ糖尿病患者の重症化率は居住地域に依存する:最大のMayo研究
Association of Area-Level Socioeconomic Deprivation With Hypoglycemic and Hyperglycemic Crises in US Adults With Diabetes
背景
アメリカ糖尿病患者の病態には、社会経済ステータスが大きく関連している。Mayo ClinicのMcCoyらは、成人糖尿病患者1,116,361名を対象に、居住地域の地理的剥奪指標(area deprivation index: ADI)の分類(Q1〜5)と低血糖および糖尿病性ケトアシドーシス(DKA)/高浸透圧高血糖症候群(HHS)による救急受診・入院(一次アウトカム)との関連を検討するコホート研究を行った。
結論
対象者の30.8%が最非剥奪(deprivation)地域(Q1)に、10.9%が最剥奪地域(Q5)に居住していた。重度低血糖のQ5/Q1調整発生率比は1.41、DKA/HHSの同比率は1.12であった。
評価
すでにレビューのある大きなテーマだが(https://diabetesjournals.org/care/article/44/1/258/33180/Social-Determinants-of-Health-and-Diabetes-A)、調査規模は最大で、地域分析としてはこの研究が最も精細である。COVID-19の罹患率・死亡率にも大きく影響したとみられる。