T1D幼児・児童にも人工膵
Randomized Trial of Closed-Loop Control in Very Young Children with Type 1 Diabetes

カテゴリー
生活習慣病
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
January 2022
386
開始ページ
209

背景

小児1型糖尿病(T1D)患者へのハイブリッドクローズドループ療法(人工膵)の有効性・安全性は。英University of CambridgeのWareらは、欧州7施設でインスリンポンプ療法を受けている同患者74名(平均年齢5.6歳)を対象として、これを検証する多施設クロスオーバーRCTを行った。患者には無作為順で各16週間の人工膵療法とSAP療法(センサー付きポンプ療法)が行われた。一次エンドポイントは、各治療期間での目標血糖値範囲内(70 〜180 mg/dl )時間割合である。

結論

人工膵のSAPへの一次エンドポイント優位を認めた(目標血糖値範囲内時間割合差 8.7%・高血糖状態時間差 −8.5%・HbA1c値差−0.4%・センサーグルコース値平均差 −12.3 mg/dL )。低血糖状態時間は両群同等だったが、人工膵群で1例重度低血糖イベントが発生した。

評価

FDAはすでに二種の人工膵システムを承認している(MiniMed 670G System・とControl-IQ)が、11歳以下患者への患者における有用性を初めて示した。ここでのシステムベースはControl-IQ テクノロジーである。夜間低血糖の心配が減り、QOL・睡眠の質が向上したと参加者の保護者からも好評だという。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(生活習慣病)

Journal of the American Medical Association (JAMA)、The New England Journal of Medicine (NEJM)、Lancet、Diabetologia、Diabetes Care (Diabetes Care)