PD-1・PD-L1阻害剤後のシスプラチン不耐進行尿路上皮がんにenfortumab vedotin:第2相EV-201試験
Enfortumab vedotin after PD-1 or PD-L1 inhibitors in cisplatin-ineligible patients with advanced urothelial carcinoma (EV-201): a multicentre, single-arm, phase 2 trial
背景
進行尿路上皮がんは一般に根治不能であり、免疫チェックポイント阻害薬による治療歴がある患者に残された治療オプションは少ない。Fred Hutchinson Cancer Research CenterのYuらは、PD-1・PD-L1阻害剤治療歴のある局所進行・転移性尿路上皮がん患者を対象とした、Nectin-4標的抗体薬物複合体enfortumab vedotinの第2相試験EV-201において、シスプラチン不耐でプラチナ化学療法を受けたことのないコホート2患者での有効性・安全性を評価した(n=89)。
結論
客観的奏効率は52%で、20%が完全奏効、31%が部分奏効であった。グレード3以上の治療関連有害事象は55%で発生し、グレード3・4では好中球減少症、斑状皮疹、疲労が多かった。治療関連重篤有害事象は17%で発生した。3名の患者が初回投与後30日以内に死亡し、1名が30日以降に死亡し、治療関連死亡と判断された。
評価
プラチナ化学療法とPD-1・PD-L1阻害剤による治療歴を有する患者での使用については、すでに第3相EV-301試験が有効結果を示している(http://doi.org/10.1056/NEJMoa2035807)。ここで報告されたEV-201研究のコホート2結果も有望であり、シスプラチン不耐患者に対しても新たなオプションを提供することが期待される。

