進行腎細胞がんにレンバチニブ+ペムブロリズマブ:CLEAR試験
Lenvatinib plus Pembrolizumab or Everolimus for Advanced Renal Cell Carcinoma

カテゴリー
がん
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
February 2021
Online first
開始ページ
Online first

背景

進行腎細胞がんでは、TKIと免疫チェックポイント阻害薬の併用が新たな治療パラダイムとして検証が進んでいる。Memorial Sloan Kettering Cancer CenterのMotzerらは、全身治療歴のない進行腎細胞がん患者において、レンバチニブ+ペムブロリズマブ、レンバチニブ+エベロリムス、スニチニブを1:1:1で割り付ける第3相試験CLEARを実施した(n=1,069)。

結論

無増悪生存期間の中央値は、スニチニブ群の9.2ヵ月に対し、レンバチニブ+ペムブロリズマブ群で23.9ヵ月(ハザード比0.39)、レンバチニブ+エベロリムス群で14.7ヵ月(0.65)と、いずれも有意に延長した。全生存期間については、レンバチニブ+ペムブロリズマブ群がスニチニブ群に優ったものの(0.66)、レンバチニブ+エベロリムス群は優れなかった(1.15)。グレード3以上の治療下発現/悪化有害事象は、レンバチニブ+ペムブロリズマブ群の82.4%、レンバチニブ+エベロリムス群の83.1%、スニチニブ群の71.8%で発生した。

評価

スニチニブと比較したPFSハザード比はKEYNOTE-426試験のペムブロリズマブ+アキシチニブを上回っており(http://doi.org/10.1056/NEJMoa1816714)、進行腎がんファーストラインでの重要な治療選択肢となるだろう。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(がん)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Journal of Clinical Oncology (JCO)、Journal of the National Cancer Institute(JNCI)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、Cancer Research (Cancer Res)