進行泌尿器がんでカボザンチニブをニボルマブ・イピリムマブと組み合わせる:第1相試験
Phase I Study of Cabozantinib and Nivolumab Alone or With Ipilimumab for Advanced or Metastatic Urothelial Carcinoma and Other Genitourinary Tumors

カテゴリー
がん
ジャーナル名
Journal of Clinical Oncology
年月
November 2020
38
開始ページ
3672

背景

免疫チェックポイント阻害薬やPARP阻害薬などの登場により泌尿器がんの治療は大きく様変わりしているが、進行泌尿器がんについてはなお改善の余地がある。National Institutes of HealthのApoloらは、進行・有転移泌尿器がん患者に対し、多標的チロシンキナーゼ阻害薬カボザンチニブをニボルマブまたはイピリムマブと組み合わせて投与し、安全性・臨床活性を評価する用量漸増試験を実施した。

結論

8つの用量レベルが54名で検証された。グレード3・4の治療関連有害事象は、カボザンチニブ+ニボルマブ群の75%、カボザンチニブ+ニボルマブ+イピリムマブ群の87%で発生した。免疫関連有害事象として、肝炎・大腸炎があった。第2相推奨用量は、カボザンチニブ40 mg/d+ニボルマブ3 mg/kg、カボザンチニブ40 mg/d+ニボルマブ3 mg/kg+イピリムマブ1 mg/kgとなった。客観的奏効率は全患者で30.6%、転移尿路上皮がん(mUC)患者で38.5%であった。奏効持続期間は全患者では中央値21.0ヵ月、mUC患者では中央値未達であった。無増悪生存期間は全患者5.1ヵ月、mUC患者12.8ヵ月、全生存期間は全患者12.6ヵ月、mUC患者で25.4ヵ月であった。

評価

カボザンチニブは腎細胞がん・肝細胞がんで有効性を示しているが、PD-1阻害薬・CTLA-4阻害薬への追加においても有望であった。同じ組み合わせで、第3相試験COSMIC-313(NCT03937219)やAlliance ICONIC(NCT03866382)が行われている。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(がん)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Journal of Clinical Oncology (JCO)、Journal of the National Cancer Institute(JNCI)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、Cancer Research (Cancer Res)