アメリカでHPV関連肛門がんが増加中:2001〜2015年
Recent Trends in Squamous Cell Carcinoma of the Anus Incidence and Mortality in the United States, 2001-2015

カテゴリー
がん
ジャーナル名
Journal of the National Cancer Institute
年月
August 2020
112
開始ページ
829

背景

肛門扁平上皮がん(SCCA)は稀ながんであるが、性行動の変化等に伴いアメリカでは70年代以降増加傾向にあるとされている。UTHealth School of Public HealthのDeshmukhらは、US Cancer Statisticsデータを用い、2001年以降の肛門扁平上皮がんの発症率・死亡率のトレンドを調査した。

結論

肛門扁平上皮がんは年2.7%増加しており、特に50歳以上で顕著であった。臨床病期別では、遠隔転移期のSCCAは男性で年8.6%、女性で年7.5%、領域浸潤期のものは4.7%増加しており、限局期のものも男女で1.3〜2.3%増加していた。1946年に生まれた個人と比較すると、1986年頃に生まれた黒人男性はSCCAリスクが4.7倍、60年以降に生まれた白人男性では2.0倍、白人女性では2.1倍となっていた。SCCAによる死亡も、50歳代以降のグループで年3.1%増加しており、発症率ベースの死亡も年1.9%増加していた。

評価

SCCAは肛門がんのうちHPVと関連するサブタイプであり、日本の肛門がんに占める割合は低いとされているが、先進国を中心に発症が増加している。アメリカでの本調査はこの傾向が2000年以降も継続していることを確認した。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(がん)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Journal of Clinical Oncology (JCO)、Journal of the National Cancer Institute(JNCI)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、Cancer Research (Cancer Res)