食物繊維・ヨーグルトは肺がんリスクの低下と関連:世界144万人のデータから
Association of Dietary Fiber and Yogurt Consumption With Lung Cancer Risk: A Pooled Analysis

カテゴリー
がん
ジャーナル名
JAMA Oncology
年月
February 2020
6
開始ページ
e194107

背景

プレバイオティクス・プロバイオティクスは、腸内細菌叢の修飾や抗炎症作用などにより、各種疾患やがんを抑制する可能性が示唆されている。Vanderbilt UniversityのYangらは、アメリカ・ヨーロッパ・アジアの前向コホート10件のデータから、食物繊維およびヨーグルトの摂取量と肺がん発症との関連を検証した。

結論

男性627,988名、女性817,862名が含まれた。中央値8.6年のフォローアップ期間中に、18,822件の肺がん発症が記録された。喫煙歴や他の因子を調整後、食物繊維・ヨーグルトとも摂取量と肺がんリスクの逆相関が見られた。食物繊維摂取量の最大五分位と最小五分位のハザード比は0.83、ヨーグルトでは0.81であった。関連は喫煙未経験者で有意であった。食物繊維とヨーグルトをともに多く摂取している場合、より大きなリスク低下がみられた(ハザード比0.67)。

評価

プレバイオティクス・プロバイオティクスは、特に消化器がんとの関連で検証が進んでいるが、大規模なコホート統合研究により、食物繊維・ヨーグルトとも肺がんリスクの低下と関連すること、両者の相乗効果もみられることを初めて示した。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(がん)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Journal of Clinical Oncology (JCO)、Journal of the National Cancer Institute(JNCI)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、Cancer Research (Cancer Res)