大腸がん以外のH-MSI・dMMRがん患者へのペムブロリズマブ、1/3で奏効:KEYNOTE-158試験
Efficacy of Pembrolizumab in Patients With Noncolorectal High Microsatellite Instability/Mismatch Repair-Deficient Cancer: Results From the Phase II KEYNOTE-158 Study

カテゴリー
がん
ジャーナル名
Journal of Clinical Oncology
年月
January 2020
38
開始ページ
1

背景

ペムブロリズマブは、高頻度マイクロサテライト不安定性(H-MSI)を有する固形がんに癌腫を問わず適応とされている。フランスGustave RoussyのMarabelleらは、治療歴を有する、大腸がん以外のDNAミスマッチ修復(dMMR)異常・H-MSIがん患者に対しペムブロリズマブを最大2年投与した、第2相試験KEYNOTE-158の結果を報告した。

結論

27種のがん、233名の患者が含まれた。子宮体がん、胃がん、胆管がん、膵がんが多かった。フォローアップ期間中央値13.4ヵ月で、客観的奏効率は34.3%、無増悪生存期間の中央値は4.1ヵ月、全生存期間は23.5ヵ月であった。治療関連有害事象は64.8%で発生し、グレード3-5の有害事象率は14.6%であった(グレード5肺炎が1名)。

評価

幅広い癌腫で、ペムブロリズマブの奏効がみられることを確認した。同時に発表された大腸がん患者でのKEYNOTE-164試験でも1/3近い奏効率を示しており(http://doi.org/10.1200/JCO.19.02107)、MSIステータスによる適応拡大を裏付けるデータをもたらした。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(がん)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Journal of Clinical Oncology (JCO)、Journal of the National Cancer Institute(JNCI)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、Cancer Research (Cancer Res)