進行乳がんでのホルモン療法+パルボシクリブ、化学療法を上回る:第2相KCSG-BR15-10試験
Palbociclib plus exemestane with gonadotropin-releasing hormone agonist versus capecitabine in premenopausal women with hormone receptor-positive, HER2-negative metastatic breast cancer (KCSG-BR15-10): a multicentre, open-label, randomised, phase 2 trial

カテゴリー
がん
ジャーナル名
The Lancet Oncology
年月
December 2019
20
開始ページ
1750

背景

進行乳がんへのホルモン療法では、CDK4/6阻害薬を併用することで耐性を克服する方法が試みられている。韓国Sungkyunkwan UniversityのParkらは、再発・進行したHR陽性HER2陰性の閉経前乳がん女性を、パルボシクリブ+ホルモン療法またはカペシタビン化学療法に割り付ける第2相多施設ランダム化比較試験KCSG-BR15-10を実施した(n=184)。

結論

フォローアップ期間中央値17ヵ月で、無増悪生存期間はパルボシクリブ+ホルモン療法群で 20.1ヵ月、カペシタビン群14.4ヵ月であった(ハザード比0.659)。グレード3以上の治療関連好中球減少症は、併用群で多かった(75% vs. 16%)。治療関連有害事象はそれぞれ2%、17%で、治療関連死はなかった。

評価

パルボシクリブではPALOMAシリーズ、ribociclibではMONALEESAシリーズがあるが、化学療法を対照とした本試験でもCDK/6阻害薬併用の有効性が示された。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(がん)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Journal of Clinical Oncology (JCO)、Journal of the National Cancer Institute(JNCI)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、Cancer Research (Cancer Res)