再発・転移した頭頸部扁平上皮がんへのペムブロリズマブ:KEYNOTE-048試験
Pembrolizumab alone or with chemotherapy versus cetuximab with chemotherapy for recurrent or metastatic squamous cell carcinoma of the head and neck (KEYNOTE-048): a randomised, open-label, phase 3 study

カテゴリー
がん
ジャーナル名
The Lancet
年月
October 2019
Online first
開始ページ
Online first

背景

ペムブロリズマブは頭頸部扁平上皮がん(HNSCC)に対しても活性を示している。Yale UniversityのBurtnessらは、局所治癒の見込めない再発・転移HNSCC患者での初回治療として、ペムブロリズマブ単剤、ペムブロリズマブ+化学療法(プラチナと5-フルオロウラシル)、セツキシマブ+化学療法を1:1:1で割り付ける第3相国際ランダム化比較試験KEYNOTE-048を実施した(n=882)。

結論

二次中間解析の結果、ペムブロリズマブ単剤療法はセツキシマブ+化学療法と比較して、PD-L1高発現グループ(CPS≧20)においてハザード比0.61、PD-L1発現患者(CPS≧1)ではハザード比0.78で全生存期間を延長した。また全患者グループでも非劣性であった。ペムブロリズマブ+化学療法も、二次解析において全患者グループ(0.77)、最終解析でPD-L1高発現グループ(0.60)、PD-L1発現患者(0.65)における全生存期間の改善を示した。

評価

プラチナ後進行患者でのKEYNOTE-040試験と同様(https://doi.org/10.1016/S0140-6736(18)31999-8)、標準治療に対するペムブロリズマブの優位を実証した。PD-L1陽性患者ではペムブロリズマブ単剤でも有効であった。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(がん)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Journal of Clinical Oncology (JCO)、Journal of the National Cancer Institute(JNCI)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、Cancer Research (Cancer Res)